活動紹介

定期大会

全学会の最高議決機関です。定期大会は1年に1回、臨時大会は必要に応じて開催されます。全学会の活動報告や次年度計画、予算案・決算承認、役員選出といった重要な議題を取り扱います。執行委員および各学年から選出された代議員により構成されます。

全学部生向けアンケート

1年に1度全学の学部生向けに行っているアンケートです。アンケートで得られた意見を基に要望書の提出などを行っています。過去のアンケート結果は、資料集をチェック!

1年生向けアンケート

1年に1度、各学部の1年生向けにクラス長・副クラス長を通じて行っているアンケートです。入学直後に行われる全学部向けアンケートで得ることの難しい1年生の意見を募るために実施しています。アンケートで得られた意見をもとに要望書の提出などを行っています。
過去のアンケート結果は、資料集をチェック!

四者への報告(総長会見)

大学側からの連絡などについて総長から報告が行われる場です。毎月1回行われています。職員組合、名院協、全学会から代表者が参加します。全学会は学部生の代表として参加しています。重要な連絡が行われたり、学生からの要望を直接総長に伝えることができる場です。

学生諸団体との懇談会(副総長会見)

体育会、文サ連、全学会といった大学公認の学生団体の代表者と、副総長との間で話したいを行う場です。学生側からの要望を直接大学側へ届けることができる機会で、毎月1回程度不定期に開催されます。

全新歓

体育会、名大祭実行委員会、文サ連、生協、全学会の5つの学生団体が様々な新入生向けの企画のために協力して全学新入生歓迎実行委員会という組織を構成します。地獄の細道の運営や、入学祭典や、一括納入や、全学一斉クラス結成会などの新入生の歓迎企画を行っています。
全学会は、「全学一斉クラス結成会」主催しています。
全新歓の公式サイトもチェックしてみよう!